先輩社員の声

先輩社員の声

長峯 健矢

長峯 健矢

小布施本店 | 2021年 入社

入社を決めた理由

食に関する仕事を探す中で、企業としての損得よりも善悪を優先するという理念に共感したことから入社を決めました。

現在の仕事内容・やりがい

主に売店での商品の包装、販売等を行っています。
お客様のご要望に対して的確なお勧めや提案ができた時にとてもやりがいを感じます。
また、やはりその場その瞬間でお客様から直接感謝の言葉をいただける事は、何よりのやりがいです。

学生時代に打ち込んだこと

学生時代は様々なことに関して継続することに力を入れました。
日々の生活の中での行動もそうですし、学業や趣味、サークル活動など期間や目標など計画を立て、何事も習慣づけることを意識しました。

就職活動中のみなさんへ

向いていないかもしれないと思っていた仕事が、いざ就いてみると意外と自分に合っているという事もあります。
選択肢を限定するのではなく視野を広げて、少しでも可能性があれば挑戦してみてください。
皆さんが最後に納得のいく決定ができることを祈っています。

田中 月菜

田中 月菜

小布施本店 | 2021年 入社

入社を決めた理由

接客業に興味を持ち入社を決めました。

現在の仕事内容・やりがい

食事・喫茶の提供をしています。
お客様の笑顔がやりがいです。「おいしかった」「この前も来たの」「ありがとう」など笑顔でお声掛けをいただいた時、この仕事をすることの喜びを感じました。

学生時代に打ち込んだこと

部活動に打ち込みました。
練習の成果が結果に表れた時に、努力の積み重ねの大切さを実感しました。
仕事をする上でもこの事を活かせています。

就職活動中のみなさんへ

他人と比べず自分のペースでやれることを精一杯頑張ってください。

鴨井 結月

鴨井 結月

さろん ど まろん | 2021年 入社

入社を決めた理由

人と関わる仕事に興味があり、常にお客様目線でお客様を第一に考えるところに魅力を感じ入社を決めました。

現在の仕事内容・やりがい

お食事・喫茶類の提供や商品の販売を行っています。
実際にお客様と接すること以外にも、お客様に喜んで頂けるような様々な工夫や細かな気遣いにも心を配っています。
お客様からお褒めの言葉を頂けた時にとても嬉しい気持ちになります。
お客様の中には、何度もお店に足を運んでくださる方も多く、日々常連のお客様が増えていることを実感し、やりがいを感じます。

学生時代に打ち込んだこと

学生時代は吹奏楽部に所属し、日々練習に打ち込んでいました。
自分の中で納得のいく練習を重ねることで、最後まで悔いなくやり切ることができました。

就職活動中のみなさんへ

実際に職場に見学に行ってみると、意外と自分の中でのイメージが変わったりするので、少しでも興味のもった職種や職場には見学に行ってみると選択肢が増えると思います。

宮坂 乃杏

宮坂 乃杏

あづみ野店 | 2021年 入社

入社を決めた理由

幼い頃から栗あんソフトクリームが好きで、良くあづみ野店へ食べに連れて行ってもらいました。
馴染みのあるお店で店員さんやお店の雰囲気も温かく、私も竹風堂の一員となってお仕事をしたいと思い、入社を決めました。

現在の仕事内容・やりがい

主に接客対応、商品の包装、資材の発注を行っています。
お客様に「ありがとう」と言って頂いた時や、何を買おうか悩んでいるお客様にアドバイスをして「それいいね!」とおすすめした商品を買って頂いた時にやりがいを感じます。

学生時代に打ち込んだこと

私は高校3年間、サッカー部マネージャーとして活動してきました。
常に周りのことを考えて行動しなくてはならなかったので大変な事も多かったですが、毎日楽しく学ぶ事も多かったので続けられて良かったなと思います。

就職活動中のみなさんへ

社会人になると人間関係で悩む人達が多いと思いますが、竹風堂に勤めている方達は良い人ばかりで入社当時から会社に行くのが楽しみになるくらいです。
また、竹風堂に来て下さるお客様も良い方達ばかりなので、接客も楽しく(接客のスキルも上がります)色々な知識も身に付けることが出来ます!ぜひ竹風堂で一緒に働きましょう!

竹田 日南

竹田 日南

上田店 | 2021年 入社

入社を決めた理由

子供の頃から、長野へ行くと東急店でよく栗強飯を買っていたので馴染みがあり、地元で接客の仕事に就きたいと考えていたからです。

現在の仕事内容・やりがい

接客や包装、おこわ盛りをしています。
特におこわ盛りでは、栗とおこわをバランス良く盛り付けるのに苦戦しています。
お客様から「この前おすすめしてもらったどら焼山おいしかったです」「またあなたに会いに来たいです」など嬉しいお言葉をいただくと、もっと頑張ろうという気持ちになります。

学生時代に打ち込んだこと

英語の学習です。特に大学ではオーストラリアでの海外研修を目指して会話中心の授業を取りました。
研修は二週間と短かったですが、話せる量が増えたりテンポ良く返事が出来るようになり、とても身になりました。
その中で使える語彙の少なさや、発音が違って伝わらなかった所があったので、そこを重点的にこれからも勉強を続けていきたいです。

就職活動中のみなさんへ

コロナ禍での就職活動は、今までの常識が通じず苦労する事もあると思います。
私も採用が決まったのが3月と遅かったので、周りと比べて焦ることもありました。
皆さんも視野を狭め過ぎず、チャンスはいくらでもあると思って励んでいってください。

青木 光

青木 光

小布施本店 | 2020年 入社

入社を決めた理由

理由は3つあり、1つ目は昔から興味のあった、食の分野に関わる仕事をしたかったからです。2つ目は住み慣れた地元で働きたかったからです。3つ目は日常を振り返ったときに、自分が話をすることよりも聞くことの方が多かったため、それを接客業で役立てられるかもしれないと考えたからです。

現在の仕事内容・やりがい

本店の売店で主にレジ打ちや商品の包装を行っています。
その他にも、掃除などの開店準備や、在庫の集計、商品の販売数を記録する仕事もあります。実際にはお客様と接すること以外にも、多様な仕事があります。仕事を通じて、新たな学びがあることです。決まった1日の流れはありますが、その中でも新たに教えていただくことがあります。また、時期に応じて担当する仕事も増えていきます。他にも、お客様と直に接する機会が多いので、仕事の影響を実感しやすいことも魅力の1つだと思います。お客様の中には弊社のブランドを信頼して何度もお店に足を運んでくださる方、わざわざ遠方からお越しになる方もいらっしゃいます。

学生時代に打ち込んだこと

学生時代は趣味に力を入れていました。その1つは読書で、世の中のことを知りたかったので、池上彰さんの本をよく読んでいました。また、お気に入りの大きな書店があったので、頻繁に通っては「面白そうな本はあるかな?」と探していました。他には料理にも興味があり、学生時代に一人暮らしを始めたことも後押しして、お気に入りのレシピ本やサイトを参考に自炊をよくしていました。これらの趣味は今でも続いているので、学生時代に習慣化できてよかったと思います。

就職活動中のみなさんへ

皆さんは新しいことに挑戦をされているので、不安を抱くのは無理もありません。しかし、「意外とこの道も面白そうだな」と自分の選択肢を狭めず、好奇心を持って活動に臨んでいただきたいです。その中で弊社にも興味を持っていただけたら幸いです。あとは、心身の健康に気を遣い、焦らずに就職活動を進めていってください。

瀧澤 美夢

瀧澤 美夢

小布施本店 | 2020年 入社

入社を決めた理由

一人で生活をしていける力をはやくつけたかった。就活をしている中、家族全員が知っている栗菓子店があり、そこが竹風堂でした。両親からの薦めもあって決めました。

現在の仕事内容・やりがい

お客様の接客・商品の包装など
接客はもちろんですが、商品をお客様に渡すまでにお客様には見えない仕事も沢山あり、商品をお渡しするまでの苦労やこだわりに手を抜けません。笑顔で「いらっしゃいませ」とお客様に届く声を出すのは大変ですが、お客様から「ありがとう」と一言返ってくると、とてもうれしい気分になります。

学生時代に打ち込んだこと

卒業後は早く仕事環境に慣れたくて、同じ場所でアルバイトを2年間続けました。初めは、働く事の厳しさの方が多かったですが、仕事に向き合う力が付いてくると、働く楽しさも感じられるようになり、ここで社会に出る準備が少しは出来たと思います。

就職活動中のみなさんへ

いろいろな職場を見学、職種は違ってもアルバイトなどで経験してくると、意外に自分が思っている職種以外でも可能性が広がりますよ。

栁澤 桃花

栁澤 桃花

松川工場/生ものライン | 2020年 入社

入社を決めた理由

小さい頃からどら焼山が好きだったので実際に自分もその製造に関わる仕事がしたいと思い、入社を決めました。

現在の仕事内容・やりがい

松川工場の製造部で主に「どら焼山」「栗ん子」「くりづと」「栗もなか」「おーぶっせ」の製造をしています。
お客様が自社の商品をおいしいと喜んで下さるように、常にお客様目線になることを心がけて仕事をすることです。

学生時代に打ち込んだこと

高校時代は商業高校だったので、商業系の検定や資格取得を頑張ってきました。そのため、それまではあまり自分に自信が持てなかったのですが、資格などを取得することで自信が持てるようになりました。

就職活動中のみなさんへ

あとで後悔が残らないように今できることを全力で頑張って下さい。